1819707 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

世界一流スパにも勤務中!       元豪華客船セラピスト★海外女社長 ・由美どんのアメリカ挑戦★

世界のマッサージ法

今日はちょっとGEEK(オタク)なマッサージのお話。



世界各国のありとあらゆるお客様を豪華客船や今働いてるSPAとかで見てて「私、毎週一回はマッサージに行くんですよお~」とか「エステですか?もちろん しょっちゅう通ってますよォ♪」とか言ってるお客様に限って案外マッサージの種類の違い、知ってるようで本当はよく知らないのに由美どん結構驚いております。

と、いうか「知ったか」しないで欲しい。

知らない事は「知らないです。」とハッキリ言ってくれた方がプロのマッサージ師にとっては楽です。

マッサージを頼まれてよくある間違いがコレ↓。

「スウェーデン式マッサージを強いデープ・マッサージだと思い込んでる!」
これ初歩的なミステイク!

かなり詳しくお客様のニーズを聞いたにもかかわらず「う~んとねぇ、じゃあスウェーデン式でお願いします。」と言われ、スウェーデン式はオイルを使い優しく長いストロークで滑らせる、あまり力をかけないマッサージ法なのでその通りにやっていると「もっとギュウーっと強くしてください!」と言われ、「あのー強くすると、スウェーデン式マッサージじゃなくて デープ ティシュウ マッサージになるので、料金が$109から$116に変わりますけどいいですか?」というと「えー 料金変わるの!?」と言って文句を言われ、 「またマッサージの知ったかしてるよこの客・・・」と不満がたまってしまう。

もちろん料金違うに決まってるじゃないか!
こっちの力のかけ方も体力の消耗も全く変わってくるんだから!

しかも、マッサージ受ける際に一番大事なのは「あなたも私もお互いに良い気持ちでトリートメントを受ける&する事」なのに、

大抵の人がお客様は「客が良い気持ちよければそれで良し!」で、セラピストもお客様から「良い気持ちの状態」にさせてもらわないと、ハッキリ言って最高のマッサージがお客様に提供出来ないんです。
↑これはマジで断言したいです。業界の皆様なら解ってくれる筈。。。。

だからお客の皆様、マナーを守って、敬語も感謝も忘れないようにセラピストに接してあげてください。

由美どん偉そうな事言いましたが、せっかくお金払って気持ちよくなりにマッサージされるなら、コレ↑本当に宜しくお願い致します。

そんなわけで、このHPを使って皆さんに色んな種類のマッサージがあるという事を解って欲しいし、リクエストする時に「自分に一番合ったマッサージ」
を理解してから「知ったか」してリクエストして欲しいのがプロからのお願いなんです。

まず主な世界10種類のマッサージ法を挙げると・・・

1、スウェーデン式マッサージ

オイルを使った優しい長いストロークのマッサージ。リラックス効果大で、マッサージの基本の形。でもねこれ受けると眠くなるのが長所でも短所でもある。だから寝る前に受けるのが効果的。不眠症の人に効果大!あとマッサージを一度も受けた事が無い人にはコレを1回受けて様子を見てから他のテクニックを試して欲しい。なぜなら凝り返しがほとんど無いから。

2、ハワイアン ロミロミ

ハワイの伝統的なマッサージ法でディープでリズミカルなマッサージ。たくさんの手がマッサージしているような感覚に陥る。腕の内側をよく使うのが特徴。元来のやり方はお祈りを神に捧げてからヒーリングパワーを使ってマッサージするが、そんなことしたらお客がビビルかもしれない。

3、指圧

知っての通り、日本古来のマッサージ法でその歴史は仏教が伝わった時代に中国から学んだ技術を日本風に改良されたもの。古代の時代には医療があまり進んでいなかったので医療用の技術として使われた。オイルは使わず服も脱がない。
元来のやり方はストレッチも兼ねてるので気の流れを整えながらツボを刺激し、元気になるし、トリートメント後に眠くならないのが特長。(朝にするにはもってこい!)
しかし初心者には少し痛いかも。。。

ちなみに由美どんは指圧の師範になるのが夢です!

4、リフレクッスオロジー(足の反射療法)

足にはそれぞれの体の器官のレプレゼンツ(代表)があってそこを刺激すると、その器官も刺激されて健康になるという方法でインドが元祖。でもね、足の裏くすぐったがりの人には不向きかもね。

中国式は痛いけど、西洋式はリラックスさせるような感じです。時間がないけどリラックスしたい人にお勧め!


5、タイマッサージ

かなりアクロバットなマッサージというよりもほとんどストレッチ。でも受けるとすんごい気持ちがいい。インドのアユベーダ、ヨガ、中国のツボ、指圧を混ぜたもの。
これもオイルは使わず服を着たまま、布団の上でやる。
体の固い人には少し大変かもしれません・・・・。

6、インディアン・アユベーダ

私これまだ受けた事がないので良くは知りませんが、5000年前に生まれた方法でインドの伝統的なマッサージらしいです。ロミロミのようにお祈りを捧げてマッサージするそうで、よく油を額に流したりするんですよね。
これ↑知ってる方教えてください。


7、霊気

これまた1800年代にウスイ・ミカオ先生により日本で開発されたマッサージ法で、自分の気を使って宇宙と融合し、相手に気を送り 宇宙に悪い気を追い払って浄化する治療法。う~ん、かなり宗教的だ。。。

結構患者さんに気を吸い取られて大変なんですよね。
こんな風に言ってもでも目に見えないから解ってもらえないのが悲しい・・・気を吸い取られると私の場合 手がつる。

8、バリニーズ・マッサージ

これも良くは知らないんです。
インドネシアのマッサージ法でクローブやシナモンなどスパイスを使うマッサージらしい・・・。受けてみたいわ。

9、チャイニーズ・ツイ・ナ

紀元前2300年にはすでに開発された方法らしく、ツイ=押すという意味でナ=つかむの意味らしいです。
指圧のベーシックにもなった方法でこれがあったから指圧が出来たらしいです。

10、ミドル・イースターン

エジプトのマッサージ法で紀元前2330年には設立され、その内容はアロマオイル、お香、リフレクスオロジー(足の反射療法)、マッサージを使ったらしい。
まー今のマッサージの元祖とでもいうんでしょうかね?


(由美どんも知らないことがたくさんあるので 読者の方でもっと知ってる方、どうぞ私にも教えてくださいね。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この他にも私の行った学校では他にもたくさん教えてくれた。

(全米で私の卒業したマッサージの学校は「マッサージのハーバード大学」というあだ名が付いている。)

それほどレベルが高い授業と最高の講師、広い知識、就職先のお手伝いを一生してくれる。

しかも医学部で本物の死体解剖まで(10回ぐらい。死ぬほど死体見て吐いた。)させたりして教科書以外での筋肉や臓器、人体の研究をさせたりと徹底している。そのかわり学費高かったけど・・・)


これら↓が上に挙げた以外に学校で習ったテクニックについてです。;

ロフティング
(いわゆる整体。体の歪みを骨で治すのではなくて、リガメントの上をなぞり治す。かなり痛いが、効果抜群!姿勢も肩こりも良くなるし、O脚も治る。ただ長期の治療としっかりとした知識のある人を探さないと出来ない。。。)

クレニアル・セイクラル・セラピー
(頭蓋骨のセラピー。頭蓋骨の上に決まったポーズの手を置き、頭蓋骨の下にある脳に直接働きかけ、それぞれ脳の役割を解った上で緊張をほぐし、呼吸を整える。これのすごいところは骨髄液の流れを整えて科学的にリラックスさせる。
これが一番眠れる授業で由美どんのお気に入りの授業でした。)

スポーツマッサージ(スポーツ用のマッサージ。)

ハイドロ・セラピー
(水療法。水を使ったトリートメント。温泉もこの部類に入る。あと、ホットストーンマッサージとかアロマセラピーはこの授業で習ったよ。由美どんの大好きな教科だった。)

ロシアン・マッサージ
(ロシアのマッサージ。スウェーデン式とは逆の手の動き&効果があり、体を鎮静させたり、活性化させたりと、2つの効果がある。すごく活用的なマッサージ法でスポーツマッサージに似てる。)

インジュリー・マッサージ
(事故や怪我をした人用の医療用マッサージ)

アキュプレッシャー
(指を使いそれぞれのアキュポイント(ツボ)に働きかけ、エネルギー(気)を動かし体の気の流れをバランスよく整える方法で指圧とは全く違う。針の代わりに指で気の流れを整えてあげる。)

インフェント・プレグナンシー・マッサージ
(胎児と妊婦用のマッサージ。特別なマッサージ法で母子共に健康!)

シート・マッサージ
(椅子用のマッサージ。いかに簡単にどこででもマッサージできるかを学んだ。)

トレガー ポイント
(ツボ式押すタイプのマッサージ。痛いがかなり効く!)

この他にも解剖学、病理学、マッサージの経営学、心理学なども学んだ。。。


アメリカ本土の学校だったので、白人ばっかしだし ラテン語とか専門用語とか出てきてすんごく大変だったけど、「頑張って(泣きながら)勉強して、レベルの高い学校に行って良かったなあ~」と思います。
(でもまだまだ勉強不足で解らない事もいっぱいな私。。。。)

自分に自信が付くとやる気もでますよね?

もっともっと私の知ってる技術と知識をお客様に提供したいです。


ハワイにお越しの際にはぜひ マッサージをお申し付けください。(ちゃっかり宣伝♪)






© Rakuten Group, Inc.